宗像市で入母屋・平屋・古民家改修なら白木建設(宗像建築組合員・九州土壁の家懇話会会員)

福岡県宗像市冨地原1361-6

090-2854-1867(ホームページ管理者)

営業時間:午前8時から午後6時

ブログトップブログトップ

太鼓梁の刻み!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2014/07/18(金) 18:06

太鼓梁の座をとった後墨を付けてホゾ穴堀をアップしますね~。
柱の座をとって柱のホゾ穴を墨付けした写真です。これから柱のホゾ穴を掘っていきます。
まずドリルで墨からはみ出さないように穴を掘ります。
ドリルでの穴堀が完了しました。この状態から鑿(ノミ)でホゾ穴を掘っていきます。ホゾ穴堀が完了したらまたアップしますね~。

太鼓梁の刻み!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2014/07/15(火) 23:17

今日は、太鼓梁の刻みをアップしていきますね。
6mの梁を刻んでいます。差し金という道具を使ってちゃんと90度になっているか確認している写真です。
差し金で確認して水平になってない部分を鉋(カンナ)で削っている写真です。 
カンナがけ完了です。カンナがけすると材木もきれいでしょう。
カンナがけが終わると柱のホゾ穴の墨を付けてホゾ穴を刻んでいきます。
また写真撮ってアップしますね~!

梁に手斧打ち!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2014/07/12(土) 21:41

梁にちょうなという道具を使って『なぐり仕上げ』をしました。
木目がなんとも言えない良いあじのある仕上げになりました。
最近はこの仕上げをする大工さんは少なくなりましたが古民家などの梁はほとんどこのなぐり仕上げが施してあります。
昔ながらの道具は本当によく考えられているし、昔の道具で仕上げた材木は本当に良いあじを出してくれます。
まだ全部仕上がっていませんがちょうな打ちはかなり腕にきます。
梁を1本仕上げると肘から下がパンパンになります。キツイけど仕上がりを見るとやった甲斐があります。
こういった道具も使う大工さんがいないと昔ながらの良い道具がなくなってしまいます。本当に職人不足といい昔ながらの良い道具といいなんとかしないといけないですね。

太鼓梁の墨付け完了!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2014/07/12(土) 00:41

太鼓梁の墨付けが完了しました!
3mと4mの敷き梁の墨付けが完了しました!
6mと7mの敷き梁の墨付けも完了しました!明日からは梁を少し刻んでまた墨を付けてという感じで刻んでいきます。
また梁の刻みの様子もブログにアップしますね。楽しみにしてて下さい!

 

太鼓梁の墨付け!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2014/07/11(金) 10:37

今週は、太鼓梁の墨付けです。
協力業者の方やお客様など皆さん曲がった梁をどうやって墨を付けて現場でピシャッと納まるのかがわからない。とよく言われます。そんなに思ったより難しくはないんですけどね。
梁に通り芯の墨を打っている写真です。
曲がった梁の墨付けは、基準墨が付けられればそんなに難しくありません。水平の基準墨と垂直の基準墨が打てれば上手く梁組できます。私達は、十字に梁を組む時は束を立てずに梁と梁を重ね合わせて組むように墨を付けます。そのためには写真にも写っていますが、『天ヨリ尺一寸六分下』と書いてある
基準墨がとても大事になってきます。あの基準墨を誤った打ち方をすると上手く梁組が出来ません。水平の基準墨さえ上手く打てれば梁の墨付けはできますよ。

バックナンバー

090-2854-1867(ホームページ管理者)お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ