宗像市で入母屋・平屋・古民家改修なら白木建設(宗像建築組合員・九州土壁の家懇話会会員)

福岡県宗像市冨地原1361-6

090-2854-1867(ホームページ管理者)

営業時間:午前8時から午後6時

リフォーム施工例リフォーム施工例

【福岡市東区三苫 I様邸】 2階内外装リフォーム工事 【2階和室、階段室リフォーム作業編】  宗像市  白木建設

築40年の家の2階をリフォーム(内装リフォーム)

お客様のご要望

子供さんが小学校に上がりそれぞれの部屋が必要になった為建築当初のままの2階の洋室と和室のサッシをペアガラスサッシに替えて1階の屋根の上に乗っていたバルコニーを撤去してサッシを取り替えた2階の外壁を塗り替え、2階の洋室内装は全面リフォームで断熱リフォームも行い、2階の和室だった部屋を、今回洋室にするため内装全面リフォームし断熱リフォームして2階に上がるための階段室も内装リフォームしてほしいと要望がありました。

受注のキッカケ

お客様とは従兄ということもあり東区に中古住宅を購入するにあたりいろいろな物件を従兄と一緒に何軒か見て回りこの家の内外部の家の狂いがないか確認し、天井裏に上がって骨組みなどを確認し構造的に問題がないと判断できたので購入することになりました。生活するにあたり1階部分を全面的にリフォームしないといけなかったので購入してすぐに白木建設が工事を行いました。(この工事は10年ほど前だったので写真がありません)
2階のリフォームは子供が小学校に入学する前にお願いします。と言われていたので今回リフォームすることになりました。

施工のポイント

築40年以上たっているので40年前の断熱性能(2階)と最近の断熱性能(1階)と違いがありすぎて夏と冬は2階で過ごすことができないので断熱工事には今回力を入れて工事を行いました。床や壁や天井だけでなくサッシも今回断熱性能の良いペアガラスサッシに取り替えました。さらに2階の畳の床を今回根太などを組みなおして無垢フローリングに張り替えました。

お客様の喜びの声

2階の洋室と和室だった部屋が洋室になりサッシも新しくなり部屋が明るくなって階段室なども見違えるようにきれいになったと喜んで頂きました。

施工例写真

  • ①2階和室6帖間の南側を撮った着工前の写真です。
既存のシングルガラスサッシをペアガラスサッシに交換して畳だった床を撤去して根太を組み直し無垢材のフローリングを張り、真壁で聚楽塗だった壁は下地を組みボードを張って大壁にしクロスを貼り、和天井板だった天井は剥がずにその下に天井下地を組みボードを張ってクロスを貼り、天井断熱材は後から天井に上がって充填します。 ①2階和室6帖間の南側を撮った着工前の写真です。
    既存のシングルガラスサッシをペアガラスサッシに交換して畳だった床を撤去して根太を組み直し無垢材のフローリングを張り、真壁で聚楽塗だった壁は下地を組みボードを張って大壁にしクロスを貼り、和天井板だった天井は剥がずにその下に天井下地を組みボードを張ってクロスを貼り、天井断熱材は後から天井に上がって充填します。
  • ②2階和室6帖間の北側を撮った着工前の写真です。
既存の押入だった部分は解体して床、壁、天井の下地を組み直し収納スペースとしてよみがえります。 ②2階和室6帖間の北側を撮った着工前の写真です。
    既存の押入だった部分は解体して床、壁、天井の下地を組み直し収納スペースとしてよみがえります。
  • ③今回和室を洋室に変更リフォームということで既存床の畳を撤去し、押入の中段棚と床を解体した状態の写真です。 ③今回和室を洋室に変更リフォームということで既存床の畳を撤去し、押入の中段棚と床を解体した状態の写真です。
  • ④解体工事が終わるとバリアフリー化の為、畳の厚さ分と同じ高さになるように根太組をしている様子の写真です。押入だった部分の床は根太を組み替えフローリングが同じ高さになるように組み替えています。 ④解体工事が終わるとバリアフリー化の為、畳の厚さ分と同じ高さになるように根太組をしている様子の写真です。押入だった部分の床は根太を組み替えフローリングが同じ高さになるように組み替えています。
  • ⑤根太が組み終わると高さ調整合板の構造用合板(厚み12mm)を捨て張りしていきます。この時に床鳴りなどないか確認しながら構造用合板を張っていきます。 ⑤根太が組み終わると高さ調整合板の構造用合板(厚み12mm)を捨て張りしていきます。この時に床鳴りなどないか確認しながら構造用合板を張っていきます。
  • ⑥高さ調整用合板が張り終わりました。
この上に無垢の桜のフローリング(厚み15mm)を張って仕上げます。
フローリングが張り終わると既存の畳の高さと同じ高さになっています。 ⑥高さ調整用合板が張り終わりました。
    この上に無垢の桜のフローリング(厚み15mm)を張って仕上げます。
    フローリングが張り終わると既存の畳の高さと同じ高さになっています。
  • ⑦床が下地張りの間に天井下地工事をしていきます。
既存の部屋は和室だったので天井に和天井板が張ってありましたが今回この天井板を剥がずにこの天井の下に新たに天井下地を組んでいきます。
こうすることで天井を剥がないのでコストダウンすることができ天井が2層になることで断熱効果も上がり一石二鳥だと思います。
もちろん点検口から屋根裏に上がって天井断熱材をきっちりと充填しています。 ⑦床が下地張りの間に天井下地工事をしていきます。
    既存の部屋は和室だったので天井に和天井板が張ってありましたが今回この天井板を剥がずにこの天井の下に新たに天井下地を組んでいきます。
    こうすることで天井を剥がないのでコストダウンすることができ天井が2層になることで断熱効果も上がり一石二鳥だと思います。
    もちろん点検口から屋根裏に上がって天井断熱材をきっちりと充填しています。
  • ⑧既存は和室だった部屋を洋室にするため天井に石膏ボードを張っています。
奥の収納スペースの天井に点検口用の枠がみえます。既存は押入の中の改め口だったので今回天井点検口に変更しています。 ⑧既存は和室だった部屋を洋室にするため天井に石膏ボードを張っています。
    奥の収納スペースの天井に点検口用の枠がみえます。既存は押入の中の改め口だったので今回天井点検口に変更しています。
  • ⑨既存の部屋が和室だった為、壁が真壁だったので壁下地を組み直し洋室にするために大壁にします。そのために漆喰塗壁や聚楽塗壁に直に木下地(胴縁)を打付けていきます。 ⑨既存の部屋が和室だった為、壁が真壁だったので壁下地を組み直し洋室にするために大壁にします。そのために漆喰塗壁や聚楽塗壁に直に木下地(胴縁)を打付けていきます。
  • ⑩木下地が組み終わると壁に石膏ボードを張っていきます。
木下地した部分全てに石膏ボードを張ると壁のクロス下地の完了です。 ⑩木下地が組み終わると壁に石膏ボードを張っていきます。
    木下地した部分全てに石膏ボードを張ると壁のクロス下地の完了です。
  • ⑪天井ボードと壁ボードが張り終わったこの写真のような状態になるといよいよ床に無垢のフローリングを張っていきます。無垢のフローリングを張っている状況写真を撮り損ねてありませんがフローリングを張ったらこの部屋の大工工事は終わりです。あとはクロス屋さんにクロスを貼ってもらったらこの部屋は完成です。 ⑪天井ボードと壁ボードが張り終わったこの写真のような状態になるといよいよ床に無垢のフローリングを張っていきます。無垢のフローリングを張っている状況写真を撮り損ねてありませんがフローリングを張ったらこの部屋の大工工事は終わりです。あとはクロス屋さんにクロスを貼ってもらったらこの部屋は完成です。
  • ⑫和室から洋室に生まれ変わった部屋の南側の工事完了写真です。
窓もペアガラスサッシになり白を基調とした壁になったので明るい部屋に生まれ変わりました。 ⑫和室から洋室に生まれ変わった部屋の南側の工事完了写真です。
    窓もペアガラスサッシになり白を基調とした壁になったので明るい部屋に生まれ変わりました。
  • ⑬和室から洋室に生まれ変わった部屋の北側の工事完了写真です。
押入だった部分を今回収納スペースに変更しています。
入口の扉も襖紙が貼ってあったので今回、壁と同じクロスを貼って仕上げました。 ⑬和室から洋室に生まれ変わった部屋の北側の工事完了写真です。
    押入だった部分を今回収納スペースに変更しています。
    入口の扉も襖紙が貼ってあったので今回、壁と同じクロスを貼って仕上げました。
  • ⑭少し分かりにくいとは思いますが階段室の天井と壁を下から撮った着工前の写真です。聚楽塗壁がかなり変色してムラになっているのが分かります。 ⑭少し分かりにくいとは思いますが階段室の天井と壁を下から撮った着工前の写真です。聚楽塗壁がかなり変色してムラになっているのが分かります。
  • ⑮この写真も階段室の壁を下から撮った着工前の写真です。
やはり聚楽塗壁がかなり変色してムラになっているので今回下地を組み直してクロス仕上げにします。 ⑮この写真も階段室の壁を下から撮った着工前の写真です。
    やはり聚楽塗壁がかなり変色してムラになっているので今回下地を組み直してクロス仕上げにします。
  • ⑯この写真も何だか分かりにくいとは思いますが階段室に足場をかけ天井の下地組をしている様子を撮った写真です。和天井板なのでこの天井も剥がずにその下に下地を組んでいます。壁は真壁を大壁にすると階段室が狭くなるので聚楽塗壁の上に直に4mm合板をボンド貼してクロスを貼ります。 ⑯この写真も何だか分かりにくいとは思いますが階段室に足場をかけ天井の下地組をしている様子を撮った写真です。和天井板なのでこの天井も剥がずにその下に下地を組んでいます。壁は真壁を大壁にすると階段室が狭くなるので聚楽塗壁の上に直に4mm合板をボンド貼してクロスを貼ります。
  • ⑰階段室のリフォーム完了写真です。
既存の階段板や柱、化粧見切りなどはそのままに階段蹴込、壁、天井はクロスで仕上げました。とても明るい階段室に生まれ変わりました。 ⑰階段室のリフォーム完了写真です。
    既存の階段板や柱、化粧見切りなどはそのままに階段蹴込、壁、天井はクロスで仕上げました。とても明るい階段室に生まれ変わりました。

物件スペック

地域名 福岡市 東区
家族構成 大人2人子供2人
工事期間 30日
築年数 40年
2013年12月28日竣工

090-2854-1867(ホームページ管理者)お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ