植栽撤去工事!
2015.02.10
								
今度の現場は、植栽の撤去工事です。
今日は植栽撤去の手順をアップしますね~。

着工前の写真です。立派な庭なのですが管理が大変なので今回本数を減らして管理がしやすい庭に改修します。

これも着工前の写真です。今回背が高い槙の木と暖かくなると🐝蜂が寄ってくるツツジの木を撤去します。小さなお子さんもおられるので蜂は危ないですもんね。

槇の木の撤去の手順をアップします。
まずは下の方の枝をノコギリで切っていきます。手が届く範囲の枝を切ると目線の高さくらいで槇の木を
真っ二つに切ります。なぜ下の方で切らないのかと思われているでしょうが、根っこまで撤去するためある程度の高さまで残して槇の木を切りその周りを掘って根っこを掘り出しある程度残した幹の部分を持って揺すりながら根っこを掘り出していきます。

下の方の幹だけになると木の周りを掘って根っこを掘り出していきます。今日は寒かったのでツルハシやスコップを使って根っこを掘ると身体が温まりよかったです。しかし、穴掘りはなかなかの重労働でした。

大きな根っこを掘り出していきます。

大きな根っこが出てきたらツルハシで根っこを掘り出していきます。
こうやって一本づづ根っこを掘り出さないとなかなか倒れてくれません。

ようやく槇の木を撤去することが出来ました。
午前中は勢いよく作業していたのですが昼からは早くも疲れが出てきて思うように体が動きませんでした。ユンボなどの機械が入れば楽なんですけどこの御宅は機械が入らなかったのですべて手掘りでした。さすがに今日は疲れました。
明日もまだ残っていますので頑張ります!
                                                                                                                                
 
				今日は植栽撤去の手順をアップしますね~。

着工前の写真です。立派な庭なのですが管理が大変なので今回本数を減らして管理がしやすい庭に改修します。

これも着工前の写真です。今回背が高い槙の木と暖かくなると🐝蜂が寄ってくるツツジの木を撤去します。小さなお子さんもおられるので蜂は危ないですもんね。

槇の木の撤去の手順をアップします。
まずは下の方の枝をノコギリで切っていきます。手が届く範囲の枝を切ると目線の高さくらいで槇の木を
真っ二つに切ります。なぜ下の方で切らないのかと思われているでしょうが、根っこまで撤去するためある程度の高さまで残して槇の木を切りその周りを掘って根っこを掘り出しある程度残した幹の部分を持って揺すりながら根っこを掘り出していきます。

下の方の幹だけになると木の周りを掘って根っこを掘り出していきます。今日は寒かったのでツルハシやスコップを使って根っこを掘ると身体が温まりよかったです。しかし、穴掘りはなかなかの重労働でした。

大きな根っこを掘り出していきます。

大きな根っこが出てきたらツルハシで根っこを掘り出していきます。
こうやって一本づづ根っこを掘り出さないとなかなか倒れてくれません。

ようやく槇の木を撤去することが出来ました。
午前中は勢いよく作業していたのですが昼からは早くも疲れが出てきて思うように体が動きませんでした。ユンボなどの機械が入れば楽なんですけどこの御宅は機械が入らなかったのですべて手掘りでした。さすがに今日は疲れました。
明日もまだ残っていますので頑張ります!
 
関連記事
- 
												
					![【宗像市  Y様邸]  納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。【宗像市 白木建設】](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAABccAAARVAQAAAABQyEVyAAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAADfSURBVHja7cExAQAAAMKg9U9tDB+gAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAIC/ASXvAAH2vbfIAAAAAElFTkSuQmCC)  2025.07.18
 【宗像市 Y様邸] 納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。【宗像市 白木建設】
- 
												
					  2025.06.29
 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えまし
- 
												
					  2025.04.11
 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。 宗像市 白木建設
- 
											2024.06.21
 ホームページリニューアル
- 
												
					  2024.06.04
 ホームページをリニューアルしました!
- 
												
					  2023.07.10
 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。 宗像市 白木建設
- 
												
					  2023.05.31
 【福岡市 M様邸】1階と2階の洋便器取替工事【宗像市 白木建設】
- 
												
					  2023.04.22
 【遠賀郡 O様邸】外壁塗装改修工事 【宗像市 白木建設】
- 
												
					  2023.04.06
 【遠賀郡 O様邸】外壁塗装改修工事 【宗像市 白木建設】
- 
												
					  2023.04.06
 【宗像市 N様邸】在来工法の浴室をユニットバスに洗面脱衣室の壁、天井リフォーム工事【宗像市 白木建設】
最新記事
- 07月18日 【宗像市 Y様邸] 納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。【宗像市 白木建設】
- 06月29日 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えまし
- 04月11日 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。 宗像市 白木建設
- 06月21日 ホームページリニューアル
- 07月10日 【宗像市 Y様邸】納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。 宗像市 白木建設
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年
 
												
![【宗像市  Y様邸]  納屋の軒を支える柱が腐食したので新しく柱を取替えました。【宗像市 白木建設】](/wp-content/uploads/IMG_2341.jpeg) 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					