宗像市で入母屋・平屋・古民家改修なら白木建設(宗像建築組合員・九州土壁の家懇話会会員)

福岡県宗像市冨地原1361-6

090-2854-1867(ホームページ管理者)

営業時間:午前8時から午後6時

ブログトップブログトップ

初詣!棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2020/01/23(木) 11:59

1月も末に近づいていますが今日は仕事帰りに初詣に行った様子を
ブログにアップしたいと思います。

この画像は、宮地嶽神社の拝殿の写真です。
皆さんご存知の通り商売繁盛の神様です。
大きなしめ縄は、九州最大級と聞いた事がありますがかなり大きな物でした(^^)

この画像は、宮地嶽神社の参門です。お正月らしくめでたい感じですね。
もちろん商売繁盛を祈願してきました(^^)

この画像は、嵐が撮影したことで有名な光の道を夕方だったので思わず撮ってしまった1枚です。
子供の頃から何度も参拝していますがこの景色を知ったのは数年前のことです(^^)

この画像は、数年前に世界遺産になった宗像大社です。5時過ぎていたので参門が閉まっていましたが
これはこれで神聖な感じが半端じゃなかったです。宗像大社も子供の頃から何度も参拝していますが
このような参門を見たのは初めてだったのでなんか得した気分でした(^^)
この後、家の近くの氏神様に参拝したのですが実は元旦に氏神様の愛宕神社に参拝したのですが
元旦は、お酒を飲んでいたのでお賽銭を持って行くのを忘れて参拝したのでもう一度愛宕神社に参拝しました。

まだ今年も始まったばかりですが例年同様良い年になるといいですね。
仕事も良い建物を多く残せるように例年同様 仕事に真剣に向き合って
良い一年にしたいと思います。

今年もどうぞ白木建設をご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。

【糟屋郡 篠栗町 S様邸】5年前に新築した御宅のトイレ増築工事 (宗像市 白木建設)棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2020/01/12(日) 11:28

今日は、積算見積がいっぱい溜まっているので
我が家の欅(ケヤキ)のカウンターで家が出来て初めて
仕事しています。この欅は、大正時代の建物の阿蘇 はなびしの
2階の北の床の間の床板に使ってあった板を再利用した物です。
時代を感じる趣きと凄みがあります(^^)
積算見積もはかどればいいんですけど…。

欅の板の色がシブ過ぎるぜ!!最近こんな良い板買うと物凄い値段すると思います。

さて今日のブログもトイレ増築工事の様子をアップしたいと思います。

この画像は、独立基礎の上に柱を建て土台を柱に差し大引を組み桁を組んで垂木を這わせた
様子の写真です。墨付けして手刻みして建てるのでどんなに小さくてもどんなにいびつな建物でも
白木建設は得意な分野なのでリフォームや古民家再生や難しい改修工事など家の事ならなんでも
承りますのでよろしくお願い致します。

この画像は、柱の下部から土台、大引にシロアリ防除剤を塗布している様子です。
シロアリは古い木材より新しい木材を好むので増築や改修工事した時は新しい構造材には
白木建設は必ずシロアリ防除剤を塗布します。

次のブログもトイレ増築工事の様子をアップしたいと思います。

【糟屋郡 篠栗町 S様邸】5年前に新築した御宅のトイレ増築工事 (宗像市 白木建設)棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2020/01/09(木) 21:19

昨年の12月にブログにアップしたトイレの増築工事の様子を引き継ぎ
アップしていきたいと思います。


この画像は、独立基礎の部分を掘って砂利を敷いて突き固めている様子の写真です。
手前側に1.8m増築する為 独立基礎を4か所施工します。

この画像は、4つの独立基礎にコンクリートで基礎石を固定した様子の写真です。
コンクリートの強度が出るまでしばらく養生して増築部分を建てていきます。

次回のブログでは束を建て土台を組んで柱を建て桁を組む作業の様子をアップしたいと思います。

明けましておめでとうございます。棟梁の仕事ブログ

投稿日時:2020/01/07(火) 21:19

明けましておめでとうございます。
昨年末の最後の挨拶も出来ず新年を迎えてしまいました。
本当に申し訳ありません。

本年も昨年同様にご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
今年も例年と変わらず良い仕事して本物の家を1つでも多く造れるように
頑張っていきたいと思います。近年 新築は大手ハウスメーカーなどの
土地を造成して家を建てる分譲住宅に押され白木建設の新築物件は
2年以上受注していません。今からは新築よりリフォームや大規模改修、古民家改修など
の仕事が多くなってくると思います。リフォームや難しい改装工事や古民家再生などは
白木建設は得意な仕事なので一つ一つ真剣に取り組んでまた新たな魂を家に吹き込んで
いきたいと思います。もちろん新築の依頼があれば土台から棟木まで全ての構造材を墨付けして
適材適所に使用して手刻みして丁寧に建てますのでよろしくお願い致します。

この間、金物屋さんに雨樋を買いに行った時に金槌の頭が棚の下の方に箱に入って
無雑作に置いてあったので手に取って見るとかなり古い金槌の頭だったので
しばらくいろいろな金槌を取り出して見ていると金物屋さんが『そらぁ~だいぶ前からあるばい!』
と言うので私が『これ!なんぼすると?』と聞くと金物屋さんが『そやねぇ~⁈今金槌の頭だけやら
売れんけんねぇ~。200円でよかばい!』と言うので『マジで~⁈買う買う!』と言って前から欲しかった
一寸二分の金槌と一寸一分の金槌と九州では珍しいシンメトリーの一寸の金槌と八分の金槌を800円で購入して
早速、金槌の柄を据えました(^^)

ずっと前から一寸二分の金槌を探していたのですが最近の大工さんは大きな金槌を使わないらしく
いろんな金物屋さんに行っては探していたのですが見つからなかったので特注しようかと思っていたところ
偶然出会ってしまいました(^^)金槌の柄にはグミの木を加工して据えたいと思います。

いろんな道具を使って握りやすく使いやすい柄になるように加工していきます。

原木のグミの木の形を生かしつつ握りやすく使いやすい柄が出来たらいよいよ
据え付けていきます。

年末の休日の半日を使って金槌の柄を4本据え付けました。
やり出したら途中でやめることが出来ないこの性格一気に4本速攻で据えてやりました(^^)
こういった大きな金槌で今年も仕事が出来る事に感謝し一つ一つの仕事に真剣に取組み良い建物を
たくさん造りたいと思います!この金槌達を使って早く仕事してみたいです(^^)
今年も1年間頑張って仕事したいと思います。



 

バックナンバー

090-2854-1867(ホームページ管理者)お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ