家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
棟梁の仕事ブログ
HOME
>
ブログ
>
棟梁の仕事ブログ
太鼓梁の墨付け!
2014.07.11
今週は、太鼓梁の墨付けです。 協力業者の方やお客様など皆さん曲がった梁をどうやって墨を付けて現場でピシャッと納まるのかがわからない。とよく言われます。そんなに思ったより難しくはないんですけどね。 梁に通り芯の墨を打っている写真です。 曲がった梁の墨付けは、基準墨が付けられればそんなに難しくあり
詳細を見る>
梁材の搬入!
2014.07.09
梁材の搬入が完了しました!自分で発注して搬入したんですが、やっぱりデカイ!いい材木ですね~! 惚れ惚れします。天気が良くなったら墨を付けないと! デカイし、長いでしょ~。天気になったらこの大きな梁材達と勝負です。相手は自然ですので私達大工が材木が立っていた状況を想像して材木が一番力が発揮できるよ
詳細を見る>
桁材の墨付け!
2014.07.04
受注している新築工事の桁材の墨付けを毎日指先を墨で真っ黒にしながら頑張っています。 真ん中に置いてある図板を見ながら桁材の1本1本の癖や曲がりなどを見て適材適所に使えるように墨を付けていきます。 いろんな継手を駆使して4Mの桁材を継合わせられるように墨を付けていきます。大工さんは、古代から尺貫
詳細を見る>
材料搬入と加工!
2014.06.27
桁材を搬入しました。厳選された国産のいい杉材が入りました。 立派な桁材が入りました。いつも材木屋さんがいい材木を入れてくれます。白木建設も非常に助かっています。いつも同じ品質の材木を入れてくれます。 桁材を加工している様子です。いい材ですね~。1階はほとんど桁材と梁材は化粧表しなのでカンナで削
詳細を見る>
母屋の手刻み!
2014.06.24
ありがたい事ですが何かと見積り依頼やリフォームなど依頼が入って来て毎日忙しく仕事をしています。 今は受注している新築工事を頑張ってやっています。 今日は母屋(モヤ)という屋根材の刻みをアップしますね。 この間墨付けした母屋のスベリ継ぎの刻みです。 突き鑿(ノミ)という道具を使って木材を平に刻んで
詳細を見る>
母屋の墨付!
2014.06.23
先週で母屋の墨付が完了しました。 母屋の墨付完了です!何とか自分が組んだ工程に間に合いました。 母屋の継手の墨付です。 この継ぎ方は、私達は滑り継ぎと言いますが大工さん仲間でも呼び方は違います。 その大工さんは、追っかけ大栓継ぎと言っていました。継手の名前は、いいんですが問題はこの継ぎ方をきち
詳細を見る>
土台の墨付!
2014.06.21
新築工事の土台の墨付です。 桧の土台に墨を付けていきます。墨が付いた土台は、後から追いかけるように代表(親父)が刻んできます。 鑿(ノミ)や鋸ぎり(ノコギリ)電動工具を駆使して刻んでいきます。 土台の刻みが終わった写真です。土台が全て刻みが終わったら母屋(モヤ)の墨付と刻みです。母屋とは、屋
詳細を見る>
図板の製図!
2014.06.15
6月になり受注している新築工事も動き出そうとした途端、修繕工事や見積り依頼、介護保険改修工事の書類作成などで急にバタバタして棟梁のブログも疎かになってしまい申し訳ないです。 今日は、手刻みするには絶対に欠かせない図板という物を紹介します。 これが、手刻みするには絶対に欠かせない図板というものです
詳細を見る>
玄関と廊下の天井と壁のリフォーム工事!
2014.06.05
玄関と廊下の天井と壁のリフォーム工事が完了しました。 まずは玄関の天井です。明るい玄関の天井になりお施主様も喜んで頂きました。 玄関の壁です。腰壁に杉の無垢板を張り腰壁から上のクロスを明るい白を基調とした壁に仕上げました。お施主様も別の家に来たみたいと喜んで頂きました! 廊下の天井も白いクロ
詳細を見る>
玄関と廊下の天井と壁のリフォーム工事!
2014.06.01
最近、見積りなどが忙しくブログの更新も少し簡単に済ましてしまい申し訳ありません。 見積りもひと段落したので、またブログの更新も少しづつ頑張って行きたいと思います。 この間からかかっているリフォーム工事で玄関ホールと廊下の壁のボード張り工事です。 玄関ホールの壁のボード張りが終わりました。 廊下
詳細を見る>
玄関と廊下の天井と壁のリフォーム工事!
2014.05.23
今日は、腰壁の上のボード下地組み工です。 玄関ホールのボード下地組み工です。既存の塗り壁にかなり不陸があるので不陸調整のパッキンを挟んで下地組みをしています。 同じ工法で廊下のボード下地組み工をしました。ボードの下地組みが終わったら壁のボードを張っていきます。
詳細を見る>
玄関と廊下の天井と壁のリフォーム工事!
2014.05.21
最近何かと忙しくブログも疎かになりがちですみません。 今の現場は、大工工事も終わりに近づいています。 玄関ホールの杉板の腰壁張の写真です。 廊下の杉板の腰壁張の写真です。 腰壁が張り終わったら壁ボード下地組み工です。最近何かと忙しいですが、頑張ってブログをアップしていきたいと思います。
詳細を見る>
34 / 48
« 先頭
«
...
10
20
...
32
33
34
35
36
...
40
...
»
最後 »