棟梁の仕事ブログ

玄関庇、増築部軒天改修工事2014.01.11

玄関庇、増築部軒天改修工事
昨日は、玄関庇の垂木と野地板張りと軒天板張りです。 玄関庇の垂木を取付け野地板を張ります。 今度は軒天化粧板を張ったらあとは板金屋さんに玄関庇の板金を葺いてもらったら玄関改修工事は終わりです。 続いて増築部の軒天板を自分達で足場を組んで張替え工事を行ないます。

玄関庇、増築部軒天改修工事2014.01.09

玄関庇、増築部軒天改修工事
今日は、玄関庇の造作です。 玄関庇をほとんど解体し既存の桁を補強して破風板を取付けました。 軒天板の下地組をして今日の作業は終了です。 もう少し作業したかったのですが、暗くなるのも早いし、見えないのでまた明日頑張ります。

仕事初め!2014.01.07

仕事初め!
遅くなりましたが、 新年明けましておめでとうございます。 今年も昨年同様白木建設をよろしくお願いします。 このホームページやブログも頑張ってアップして行きますのでよろしくお願いします。 さて新年一発目の仕事は、玄関の庇が古くなったお宅の玄関庇の改修工事と増築部の軒天板の貼り替え工事です。 まずは玄

大晦日!2013.12.31

2013年も残りわずかとなりました。今年一年工事をさせていただいたお客様誠にありがとうございました。 ならびに白木建設の協力業者の皆様誠にありがとうございました。 今年を振り返ると仕事は1年間切れることもなくおかげさまで充実した新築工事やリフォーム工事や外構工事などさまざまな家に関する仕事をするこ

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.31

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!
先週の土曜日でリフォーム工事が完了しました。 階段室の着工前の写真です。 階段室も天井と壁にクロスを貼り明るい階段室になりました。 サッシ取替え前の外部側の着工前の写真です。 サッシをペアガラスシャッター雨戸サッシに取り替えて外壁も塗装しました。ちなみに1階のテラスの丸桁も前回、お客様の要

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.31

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!
先週の土曜日でリフォーム工事が完了しました。 2階和室着工前写真です。 2階の和室をサッシを入れ替え天井、壁にクロスを貼り床を畳からフローリングに張替えて完成です。 2階洋室の着工前の写真です。 洋室もサッシを入替え、天井、壁のクロスを貼り床を張り替えて完成です。リフォームと同時に断熱工事

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.25

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!
今日は、クロス屋さんと塗装屋さんが入っています。 悪天候が続きやっとサッシ廻りの塗装工事です。 今日は外壁のパターン付けです。あと一日天気になれば外壁の仕上げ塗りで外部も完成です。 内部天井、壁のクロスが貼り終わりあとは電気屋さんがコンセントカバーと照明器具を取付けて内部も完成です。

餅つき!2013.12.22

餅つき!
今日は、毎年恒例の白木建設餅つき大会でした。 朝7時半から作業開始して片付けまでで4時までかかりました。 やはりかなりの重労働でした。 子供達も立派な戦力です。大人はバテてくると口ばかりになりますからね(^O^) この写真は負けず嫌いな3人が誰かがバテるまで絶対にやめん!と言いながら3人でかな

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.21

年末も押し詰まって来て現場もフルスロットルで頑張っています。 今は内装工事の仕上げでバタバタ現場でやってます。写真も相変わらず取り忘れてばかりです。 昼からは床のフローリング貼りです。昼からも頑張ります! 明日は、白木建設の餅つきです。かなりハードな一日になると思います。白木建設のカレンダー欲しい

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.19

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!
この間施工完了した南側雨切りの取付けです。 既存の雨切りが錆びて穴が空いて雨漏りしていたのでその上に新しい雨切りをかけました。 2階のサッシを全てペアガラスに変えて古くなっていた既存のバルコニーを解体しました。天気がよくなると外壁の塗装工事をして外部は完了です。

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!2013.12.17

2階洋室、和室、階段リフォーム工事!
今日の作業は、洋室の壁の下地合板張りです。それと外壁の補修と雨切りの板金工です。 既存プリント合板の上にクロス下地合板張りの写真です。 南側の外壁の補修と雨切りの取付け写真を撮るのをまたもや忘れてしまいました。すみません。明日、またブログでアップしますね。

クリスマス!2013.12.14

クリスマス!
現場近くのコンビニでこんなもの発見! 写真ではわからないですが、風がふくとちゃんと手を振ってくれますよ。今年も、子ども達に何を買ってあげようかな~。私は、毎年恒例の宝くじを自分の小遣いで買います。高額当選したことないですが、毎年今年こそと買いますが当たった試しがありません。カミさんからは買うのや