棟梁の仕事ブログ

現場!2013.11.06

現場!
昼からは、下地の合板をはります。 合板を張ったら後から後からルーフィング材(防水シート)を張ります。 なんとか雨が降る前にルーフィング材を張ることが出来ました。 良かった。良かった。明日は、天気次第ですがコロニアルを葺いていきます。

現場!2013.11.06

現場!
天気と瓦屋さんの都合でなかなか現場に入ることが出来ずにお客様を待たせて申し訳ないです。が!今日からコロニアル解体工事と下地葺きに入りました。ブログも長らく更新せずすみません。 着工前の写真です。 昼まではコロニアルの解体工です。昼からの工事はまた更新します。。

現場!2013.10.28

現場!
仕上げ工事になると何かと忙しくブログの更新もサボり気味で申し訳ないです。ユニットバスも組み上がり家主さんご家族も喜んで頂いてます。 着工前の写真です。 浴室リフォーム完了です。 快適にお風呂に入らしてもらいましたと喜びの声を頂きました。こちらこそ工事中も良くして頂いてありがとうございました。

現場!2013.10.22

現場!
今日は、ユニットバスの組み立てです。 防水パンの据付け状況です。 弟子君は浴室の外壁の下地工です。 私は、久しぶりの現場監督です。(笑)あっ!それとブログの更新です。

現場!2013.10.22

現場!
週末は忙しくなかなかブログアップ出来ず申し訳ないです。 今日は、この間に打ったユニットバス下の土間コン打設の写真をアップします。 土間コンをきれいにならして木ごてでおさえていきます。 これで土間コン打設完了です。

現場!2013.10.18

現場!
この間からかかっている現場です。 今日中に解体工事を完了して明日ユニットバスの土間生コン打ちです。時間的にかなり厳しいです。職人さん達もきつい仕事ですが、頑張ってくれてます。

現場!2013.10.16

現場!
この間、九州土壁の家懇話会で見学してもらった築25年のお宅の浴室をユニットバスにする工事です。 このお宅の浴室を今日から解体します。 浴室の着工前の状況です。 25年前に代表が建てたお宅の家主さんがいまだに工事を依頼してくれるというのは本当にありがたいです。 それも代表が家主さんと築いた信頼関

現場!2013.10.08

現場!
この間から、かかっていた現場が完成しました。 見事に玄関とテラスへの視線を遮っています。 花壇に沿ってのアールがなかなかイイですね~。 あっ!着工前の写真を撮り忘れました。

現場!2013.10.07

現場!
この間、雨の為生コン打設を伸ばした現場の生コン打設です。 いつものごとく打設の状況は撮れません生コンは時間との戦いです。 気温も高く昼過ぎには仕上がりました。

弟子くん!2013.10.05

弟子くん!
今日、弟子君と福岡市東区の5年前にリフォームしたお客様のところに現場視察見積りに行ってきました。 前回1階部分をリフォームしたので次は2階のリフォームを考えておられるみたいです。 その帰り道、某コンビニのコーヒーを買うことに。弟子君に買ってこれるか聞くと大丈夫です。と言うので頼むことに。 で買っ

現場!2013.10.04

現場!
今日は、前面道路と敷地の間の砂利が敷いてある部分にコンクリートを打設する工事です。 既存コンクリートとの取合い部を手掘りして あとは、バックホーで掘っていきます。

現場!2013.10.01

現場!
今日は、この間建てた柱に格子をつけていきます。 まずは花壇の形に合わせて格子の受け材をアールをつけて取付ます。 縦木格子の取り付け状況です。玄関アプローチなので玄関側も木格子を取り付けます。