棟梁の仕事ブログ

床張り替え現場!2013.09.03

床張り替え現場!
昨日は、洗面脱衣室の床を張り替えます。ダイニングキッチンと同様既存の床を剥ぎ断熱材を入れて床を張り替えます。 着工前の写真です。 既存の床を剥ぎます。 断熱材を入れていきます。 無垢材の桜のフローリングを張っていきます。この床材なら末代もんですね。今回はちゃんと写真撮れました(^_^)でも

床張り替え現場!2013.09.02

床張り替え現場!
次の日、流し台を仮撤去して残りの半分の床を張っていきます。 今度は、解体の状況写真を忘れてしまいました(≧∇≦) 流し台も元通りに設置してダイニングキッチンの床の張替えは完了です。明日からは、洗面脱衣室の床の張替えです。今度こそ、しっかり状況写真をとります。

床張り替え現場!2013.09.02

床張り替え現場!
この間から入っている現場です。 既存の床を剥がし断熱材を入れて床材を張ります。ダイニングキッチンなので10畳あるので2日に分けて貼って行きます。 相変わらず床を貼っている状況写真は撮り忘れてしまいました。次は撮っときます(^_^)

現場!2013.08.29

現場!
最近、何かと忙しくブログなど更新出来ずすみません。 昨日から着工した現場です。ダイニングキッチンの床フローリングの張替えです。最近は、そのまま上から張るお客様も多いのですが、この現場は、既存の床材を剥いで断熱材を入れて張り替えます。 既存の床を剥いで床下を掃除して断熱材を入

引渡し!2013.08.10

引渡し!
この間から屋根替えや内部改修工事をしていたお宅を今日引渡しました。 お世話になりました。何とか要望のお盆前に引渡しができました。と言ってもまだ玄関と浴室の外壁の塗装が残ってしまいましたが…。お盆明け早々に塗装して完成です。

屋根替え工事!(続)2013.08.08

屋根替え工事!(続)
昨日は、棟瓦葺きの仕上げ工事でしたが、この日も暑かった~。 なんとかお盆前に完成しそうです。 今 から高校野球が始まりますね~。まだまだ暑い夏が続きますが体調に気をつけて頑張りましょう。

屋根替え工事!(続)、2013.08.06

屋根替え工事!(続)、
今日は、棟瓦を積む作業と玄関と浴室廻りの外装下地モルタル塗りと内部のクロス貼りと私達は、現場の残材引きあげと片付けです。今日も太陽さんは、なかなかの強敵でアルミ脚立を素手で持とうとすると熱くて持てません。当然瓦も持てません。 まだまだ暑かよ~。 なんとかお盆前には工事完了し

屋根替え工事!(続)2013.08.04

屋根替え工事!(続)
昨日は、軒先の悪い部分を切って破風板を打って地瓦を葺きました。 昼からうちの職人さんと瓦屋さんに任せて、リクシルのショールームに行ったので地瓦の葺いた写真は明日以降にアップしますね。リクシルのショールームでは、『太陽光つけるなら今でしよ!』とブースがあったので話を聞いて来ました。

屋根替え工事!2013.08.03

屋根替え工事!
昨日は、この間から玄関や浴室などの改築を行っているお宅の屋根替えです。 着工前! まず既存のセメント瓦を剥ぎ、 悪い箇所は補修して 一日でなんとかルーフィング(防水シート)まで貼る事ができました。 雨も降らずよかったです。今日は、桟木を打って新しい瓦を葺きます。今日も暑いけど頑張るゼ!

ユニットバス!2013.07.30

ユニットバス!
この間、浴室の土間のコンクリートを打って、今日はユニットバスの組立です。 暑い中、うちの職人さんとユニットバスの組立職人さんも頑張ってます。 土間の生コン打の様子。 今日中には組み上がります。

重要文化材!2013.07.28

重要文化材!
昨日は、宗像市の唐津街道赤間宿にある御宅に見積もりに行って来ました。 隣りの重要文化財の建物が一時解体されるため家がない間に隣りとの隙間の壁を修理して欲しいとの依頼があり現場視察していると解体された古材が気になって写真を撮って来ました。予想通り大きな材木が使ってあります。

注文住宅施工例!2013.07.28

先ほど注文住宅施工例に(外観は南国リゾート風洋風住宅)(内部完成編)をアップしました。まだコメントがありませんが順次書いていきますね。ちょっとズルいですげどこれからこの手法でいきます。(笑)