宗像市で入母屋・平屋・古民家改修なら白木建設(宗像建築組合員・九州土壁の家懇話会会員)

福岡県宗像市冨地原1361-6

090-2854-1867(ホームページ管理者)

営業時間:午前8時から午後6時

リフォーム施工例リフォーム施工例

【熊本県 阿蘇市 古民家レストラン 阿蘇 はなびし】建築専門学校時代の友人の熊本地震復興古民家店舗再生工事 【大黒柱差し合わせ、建て方編】 (宗像市 白木建設)

阿蘇 はなびし(古民家再生)

お客様のご要望

熊本地震で被害を受けた92年前に建てられた大正時代の建物の構造体を一度丁寧に生捕り解体して補強をして組み直しもう100年持つ建物に再生して欲しい。
と友人に言われ職人魂に火を着けられました。

受注のキッカケ

建築専門学校時代の友人が経営している大正時代の建物の店舗が熊本地震で被害を受け半年経っても「古民家再生出来る。」と言う大工さんが復興支援の関係もあり見つからないと友人から連絡があり一度現場を見に来てもらえないかというので宗像から視察に行くと「どう?出来る?」と言うので「出来んことはないけど」と言うと「じゃあお前せぇ!」と言われ言葉で言われた訳ではありませんが
「俺を助けてくれ!」というような感じが伝わって来たので「やったろうやないか!」と受注しました。

施工のポイント

2016年4月に発生した熊本地震で大正時代の建物で友人の店舗が被災したのですがこの店舗を当初建物全体をジャッキアップして基礎を造りその上に建物を降ろして内外装工事をする案が上がっていたのですが、ジャッキアップした建物の下での基礎工事が困難ということで建物の構造体を丁寧に一度解体して補強を施して立派に再生しました。

お客様の喜びの声

まだ工事中ではあったのですが一度解体して使える木材はそのまま使い、使えない木材は新しくして補強して棟上げした時、友人が「すげ~!すげ~!」と言ってくれ外装工事が完成して足場を解体した時も「あんた!すごいもん造ったなぁ~!」と言われ鳥肌が立ちました。全て完成した時は「完成した瞬間から文化財や!」ととても喜んで頂きました。

施工例写真

  • ①約30センチ角(通常の柱の4倍以上)の大きさのケヤキの大黒柱の引きボソのホソ穴を刻んでいます。 ①約30センチ角(通常の柱の4倍以上)の大きさのケヤキの大黒柱の引きボソのホソ穴を刻んでいます。
  • ②大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。 ②大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
  • ③大黒柱の引きボソの差し合わせ完了を柱の上側から撮った様子です。お解かり頂けますでしょうか?引きボソの仕口にアリの仕口が施してあります。大黒柱の断面が大きく梁の断面も大きいのでこういった仕口が実現できました。 ③大黒柱の引きボソの差し合わせ完了を柱の上側から撮った様子です。お解かり頂けますでしょうか?引きボソの仕口にアリの仕口が施してあります。大黒柱の断面が大きく梁の断面も大きいのでこういった仕口が実現できました。
  • ④大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
大黒柱もそれに掛かっている梁も大きいのでクレーンがない作業場で差し合わせするのは大変でした。 ④大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
    大黒柱もそれに掛かっている梁も大きいのでクレーンがない作業場で差し合わせするのは大変でした。
  • ⑤大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
角度を変えて何枚も撮っていますが、もう私が大工している間こんな大きなケヤキの柱を使って建物を建てることないかもしれないと思いたくさん写真に残した次第です。 ⑤大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
    角度を変えて何枚も撮っていますが、もう私が大工している間こんな大きなケヤキの柱を使って建物を建てることないかもしれないと思いたくさん写真に残した次第です。
  • ⑥大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
作業場全体を使って差し合わせを行います。 ⑥大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
    作業場全体を使って差し合わせを行います。
  • ⑦大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
この画像は、ちょっと遊び心を入れて梁の下側から大黒柱側を撮ってみました。 ⑦大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
    この画像は、ちょっと遊び心を入れて梁の下側から大黒柱側を撮ってみました。
  • ⑧大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
この画像も遊び心を入れて大黒柱の下側から天井側を撮ってみました。 ⑧大黒柱の引きボソの差し合わせ完了です。
    この画像も遊び心を入れて大黒柱の下側から天井側を撮ってみました。
  • ⑨大黒柱に差すホゾには上棟年月日、工事名、施主名、施工者からお施主様への願いなどを書いて後世にこの建物と同じように平成の大工が大正時代の建物を再生したことが解る様に書き残しています。 ⑨大黒柱に差すホゾには上棟年月日、工事名、施主名、施工者からお施主様への願いなどを書いて後世にこの建物と同じように平成の大工が大正時代の建物を再生したことが解る様に書き残しています。
  • ⑩大黒柱に差すホゾの上棟年月日などを書き記した裏側には施工業者名、施工者住所、施工業者代表名、大工棟梁名、大工名を書き記しています。この建物を建てた大正の大工棟梁も通し柱のエリワの所に大正十三年七月十二日と書き記し、棟飾りにも何か書き記していましたが92年ほど屋根裏に飾ってあったため読むことは出来ませんでしたが、床の間の違い棚の木口の裏に絶対に綺麗に解体しないとわからない所に昭和二年竣工、大工棟梁 工藤辰次郎と書いてありました。ということはこの建物の工期は少なくとも4年はかかっているというこが平成の大工の私達にも伝わっているというのが何ともロマンを感じますよね。私も自分が再生したこの建物が100年後位に平成の大工が大正の大工さんが建てた建物を再生し200年建っている木造建築となっているのが私の夢です。 ⑩大黒柱に差すホゾの上棟年月日などを書き記した裏側には施工業者名、施工者住所、施工業者代表名、大工棟梁名、大工名を書き記しています。この建物を建てた大正の大工棟梁も通し柱のエリワの所に大正十三年七月十二日と書き記し、棟飾りにも何か書き記していましたが92年ほど屋根裏に飾ってあったため読むことは出来ませんでしたが、床の間の違い棚の木口の裏に絶対に綺麗に解体しないとわからない所に昭和二年竣工、大工棟梁 工藤辰次郎と書いてありました。ということはこの建物の工期は少なくとも4年はかかっているというこが平成の大工の私達にも伝わっているというのが何ともロマンを感じますよね。私も自分が再生したこの建物が100年後位に平成の大工が大正の大工さんが建てた建物を再生し200年建っている木造建築となっているのが私の夢です。
  • ⑪いよいよ建て方をするために宗像から構造材を大型トラック4台に載せ阿蘇の現場まで搬入しました。物凄い量の構造材でした。 ⑪いよいよ建て方をするために宗像から構造材を大型トラック4台に載せ阿蘇の現場まで搬入しました。物凄い量の構造材でした。
  • ⑫いろいろな思いを書き記したホゾを差して建て方作業開始です。 ⑫いろいろな思いを書き記したホゾを差して建て方作業開始です。
  • ⑬大黒柱のホゾと反対側の梁のアリを大工さんがカケヤで叩き込んでいます。 ⑬大黒柱のホゾと反対側の梁のアリを大工さんがカケヤで叩き込んでいます。
  • ⑭見事に大黒柱と梁が納まりました。
施主の友人もとても嬉しそうで誇らしげな表情をしています。 ⑭見事に大黒柱と梁が納まりました。
    施主の友人もとても嬉しそうで誇らしげな表情をしています。
  • ⑮約30センチ角ある欅(ケヤキ)の大黒柱が見事に立ちました。 ⑮約30センチ角ある欅(ケヤキ)の大黒柱が見事に立ちました。
  • ⑯2階の腰回りが組み終わった状態の大黒柱です。
ひと際デカく存在感が半端じゃないです。 ⑯2階の腰回りが組み終わった状態の大黒柱です。
    ひと際デカく存在感が半端じゃないです。
  • ⑰この伝統 伝承 伝説という文字は新築した家のどこかに必ず書き記しています。私が大工である以上この言葉を胸にいつも仕事しています。 ⑰この伝統 伝承 伝説という文字は新築した家のどこかに必ず書き記しています。私が大工である以上この言葉を胸にいつも仕事しています。
  • ⑱組み上がると書き記した文字は見えない部分もありますが、この部分は壁の中になりますので100年後の大工さんが気づいて見てくれるような建物になっているのが私の夢です。 ⑱組み上がると書き記した文字は見えない部分もありますが、この部分は壁の中になりますので100年後の大工さんが気づいて見てくれるような建物になっているのが私の夢です。

物件スペック

地域名 熊本県 阿蘇市
工事期間 500日
築年数 92年
2017年12月竣工

090-2854-1867(ホームページ管理者)お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ