棟梁の仕事ブログ
棟梁の仕事ブログ 2015/8
日々の仕事の事や、思ったことや、たまに趣味の事などを綴って行きたいと思います。
築43年の御宅のダイニングキッチンと洋室の改修工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2015/08/31(月) 09:00
今日は、ダイニングキッチンの床の仕上げフローリング張りの様子をブログにアップしますねぇ~。
床の仕上げフローリング張りも食器棚などを移設しながら3分の1づつ張っていきます。

流し台の下にもしっかりと断熱材を充填して下地合板を張って仕上げのフローリングを張っていきます。

ダイニングキッチンのフローリング張りが完了しました。

今回、床を張り替えたと同時に流し台と作業台とガスコンロ台も新しくしました。
やっぱり新しいっていいですね(^^)
今度は洋室の改修工事の完了をブログにアップしますね。


床の仕上げフローリング張りも食器棚などを移設しながら3分の1づつ張っていきます。

流し台の下にもしっかりと断熱材を充填して下地合板を張って仕上げのフローリングを張っていきます。

ダイニングキッチンのフローリング張りが完了しました。

今回、床を張り替えたと同時に流し台と作業台とガスコンロ台も新しくしました。
やっぱり新しいっていいですね(^^)
今度は洋室の改修工事の完了をブログにアップしますね。

築43年の御宅のダイニングキッチンと洋室の改修工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2015/08/30(日) 15:33
今日は、仕事も休みで趣味の野球の試合もないので本日2回目のブログ更新です(^^)
今回は、ダイニングキッチンの床の張替え工事の様子をブログにアップしますねぇ~。

この写真はダイニングキッチンの床の張替え前の写真です。この既存の床を解体して断熱材を充填して
仕上げのフローリングを張ります。

ダイニングキッチンの床は食器棚などがあるので3分の1づつ既存床を剥いでいきます。

3分の1だけ剥いだ床に断熱材を充填している状況の写真です。

断熱材を充填したら床下地合板を張って、次の3分の1の既存の床を剥いで同じ工程を繰り返して
下地合板を張っていきます。

3分の2の床下地合板張りが完了しました。次は流し台を仮移設して流し台の下の床も同様に下地合板を張って
仕上げのフローリングを張っていきます。
今度のブログではその様子をアップしますねぇ~。

今回は、ダイニングキッチンの床の張替え工事の様子をブログにアップしますねぇ~。

この写真はダイニングキッチンの床の張替え前の写真です。この既存の床を解体して断熱材を充填して
仕上げのフローリングを張ります。

ダイニングキッチンの床は食器棚などがあるので3分の1づつ既存床を剥いでいきます。

3分の1だけ剥いだ床に断熱材を充填している状況の写真です。

断熱材を充填したら床下地合板を張って、次の3分の1の既存の床を剥いで同じ工程を繰り返して
下地合板を張っていきます。

3分の2の床下地合板張りが完了しました。次は流し台を仮移設して流し台の下の床も同様に下地合板を張って
仕上げのフローリングを張っていきます。
今度のブログではその様子をアップしますねぇ~。

築43年の御宅のダイニングキッチンと洋室の改修工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2015/08/30(日) 07:40
築43年の御宅のダイニングキッチンと洋室の改修工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2015/08/28(金) 13:42
まだまだ暑い日が続きますね。お盆前はこんな暑さではなくもっと暑かったのですが最近少し涼しくなってきたので
水分補給を怠ると熱中症になる方が多いです。この間親方も軽い熱中症になったみたいでよく話を聞いてみると
少し涼しくなったので水分を午前中取らなかったので昼から軽い熱中症になったようです。業者の瓦屋さんもこの間熱中症になったみたいで帰って病院にいったそうです。皆さんまだまだ暑い日が続きますので熱中症には気をつけましょう。
さて現場といえば洋室の既存の床を解体してフローリング仕上げをします。
その様子をブログにアップしていきますねぇ~。

この写真は洋室の床の着工前の写真です。昔はよく見られたカーペットが貼ってあります。
このカーペットを剥がしてフローリングを貼ります。

この写真は洋室の床に断熱材を充填して根太を補強している様子の写真です。

この写真は洋室の床に断熱材を入れて根太を補強した後に下地合板を張って床暖房用のフィルムを張っている
様子の写真です。この上に仕上げのフローリングを張って行きます。

このように仕上げのフローリングを張っていきます。
今度は壁と天井のクロス貼りの様子をブログでアップしますねぇ~。

水分補給を怠ると熱中症になる方が多いです。この間親方も軽い熱中症になったみたいでよく話を聞いてみると
少し涼しくなったので水分を午前中取らなかったので昼から軽い熱中症になったようです。業者の瓦屋さんもこの間熱中症になったみたいで帰って病院にいったそうです。皆さんまだまだ暑い日が続きますので熱中症には気をつけましょう。
さて現場といえば洋室の既存の床を解体してフローリング仕上げをします。
その様子をブログにアップしていきますねぇ~。

この写真は洋室の床の着工前の写真です。昔はよく見られたカーペットが貼ってあります。
このカーペットを剥がしてフローリングを貼ります。

この写真は洋室の床に断熱材を充填して根太を補強している様子の写真です。

この写真は洋室の床に断熱材を入れて根太を補強した後に下地合板を張って床暖房用のフィルムを張っている
様子の写真です。この上に仕上げのフローリングを張って行きます。

このように仕上げのフローリングを張っていきます。
今度は壁と天井のクロス貼りの様子をブログでアップしますねぇ~。

築43年の御宅のダイニングキッチンと洋室の改修工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2015/08/28(金) 13:27
バックナンバー
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(5)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(8)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(7)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(21)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(23)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(6)