棟梁の仕事ブログ
棟梁の仕事ブログ 2016/6
日々の仕事の事や、思ったことや、たまに趣味の事などを綴って行きたいと思います。
本格入母屋造の土壁平屋建て新築工事の野地板打ち後、防水アスファルトルーフィング張り工!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2016/06/29(水) 23:41
使わなくなった建物を解体(減築)して洋室と浴室を増築工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2016/06/29(水) 23:22
母屋にもたれかかった倉庫を緊急解体工事後、倉庫増築工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2016/06/29(水) 22:51
現場が3つあるので段取りが梅雨で雨が降ったりで予定が変更になったりと
大変ですが何とか3つの現場を進めています。
今日は、倉庫の新設工事の建て方をブログにアップしたいと思います。

この写真は、建て方の着工前の写真です。

この写真は、倉庫建て方の様子で先ず柱を建てて既存建物との取付部分の墨を出している様子です。

大工さん2人で一日でここまで出来ました。雨がいつ降るかわからないのでとにかく屋根まで
張ろうと思い頑張りました。
次の晴れ間で壁を張って完了したいと思います。
大変ですが何とか3つの現場を進めています。
今日は、倉庫の新設工事の建て方をブログにアップしたいと思います。

この写真は、建て方の着工前の写真です。

この写真は、倉庫建て方の様子で先ず柱を建てて既存建物との取付部分の墨を出している様子です。

大工さん2人で一日でここまで出来ました。雨がいつ降るかわからないのでとにかく屋根まで
張ろうと思い頑張りました。
次の晴れ間で壁を張って完了したいと思います。
使わなくなった建物を解体(減築)して洋室と浴室を増築工事の既存建物解体完了!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2016/06/19(日) 17:46
いよいよ梅雨に入り現場の工程が雨でズレたり、予想外に天気になったり段取りが大変ですが、
幸いな事に現場が3つあるので毎日休む事なく仕事しています。
今日は、先日完了した既存建物の解体完了をブログにアップしたいと思います。

既存建物解体中の写真です!約3日から4日で建物自体の解体はこのように終わりました。

が…?ここからが大変です。コンクリート類や木類や鉄類、プラスチック類などと重機と人力で
分別していきます。解体するなのは早いのですが分別しながら廃材処分しなければならないので大変です。

分別しながら解体作業が完了しました。
引き続き増築工事の基礎工事に入ります。
次回、基礎工事の様子をブログにアップしますね。

幸いな事に現場が3つあるので毎日休む事なく仕事しています。
今日は、先日完了した既存建物の解体完了をブログにアップしたいと思います。

既存建物解体中の写真です!約3日から4日で建物自体の解体はこのように終わりました。

が…?ここからが大変です。コンクリート類や木類や鉄類、プラスチック類などと重機と人力で
分別していきます。解体するなのは早いのですが分別しながら廃材処分しなければならないので大変です。

分別しながら解体作業が完了しました。
引き続き増築工事の基礎工事に入ります。
次回、基礎工事の様子をブログにアップしますね。

使わなくなった建物を解体(減築)して洋室と浴室を増築工事!
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2016/06/13(月) 22:39
最近同時進行している3つの現場の1つで使わなくなった建物を解体(減築)して洋室と浴室を
増築する現場の様子をブログにアップしたいと思います。

この写真は、解体工事の着工前の写真です。この建物の左側を残して右側を解体します。

この写真は、左側と右側の建物を接続している部分を手作業で取合部の縁を切って
機械で完全に切り離した状態の写真です。

解体する部分と残す部分の縁切りが終わったらいよいよ本格的に解体工事が進みます。
この写真は、屋根瓦を2tダンプに降ろしている様子です。機械でバラバラに解体するのではなく
リサイクルできる物はリサイクルするために分別し、廃棄処分するものも廃材種類別に分別しながら
解体していきます。

増築する現場の様子をブログにアップしたいと思います。

この写真は、解体工事の着工前の写真です。この建物の左側を残して右側を解体します。

この写真は、左側と右側の建物を接続している部分を手作業で取合部の縁を切って
機械で完全に切り離した状態の写真です。

解体する部分と残す部分の縁切りが終わったらいよいよ本格的に解体工事が進みます。
この写真は、屋根瓦を2tダンプに降ろしている様子です。機械でバラバラに解体するのではなく
リサイクルできる物はリサイクルするために分別し、廃棄処分するものも廃材種類別に分別しながら
解体していきます。

バックナンバー
- 2023年7月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(5)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(8)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(7)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(21)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(23)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(6)