棟梁の仕事ブログ
棟梁の仕事ブログ 2021/12
日々の仕事の事や、思ったことや、たまに趣味の事などを綴って行きたいと思います。
【宗像市 T様邸】倉庫の屋根の波トタン張替え工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2021/12/23(木) 17:50
この間,阿蘇の親友から電話がありようやく復興したかと思えばその後にコロナの影響を受け
『大変やったろ?』と言うと『こればっかりは仕方ないわい!みんな同じやけん。ばってん
今年もなんとか年が越せろうごたっです!』と元気をもらい逆に私が励まされたみたいで…。
凄い奴です(^^)でないとあんな大きな事出来ないですよね。改めて阿蘇の親友の凄さを感じた
電話でした(^^)
さて今日のブログも倉庫の波トタン屋根の張替えの様子をアップしたいと思います。

錆びた波トタンを剥いでみると意外に痛んでなく軒先の小舞だけが痛んでいたので
軒先の小舞だけ取替えています。

角度を変えて撮った屋根の全景の様子です。
微妙に道路に合わせて屋根を作ってあるので張るのが大変だと思います。

屋根の真上から撮った写真です。
微妙に90度で造られておらず寸法が一定ではないので張るのに苦労するというのは
この時,気づいていませんでした(T . T)
次回のブログでは、その苦労したガルバニウム波板を張った様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

『大変やったろ?』と言うと『こればっかりは仕方ないわい!みんな同じやけん。ばってん
今年もなんとか年が越せろうごたっです!』と元気をもらい逆に私が励まされたみたいで…。
凄い奴です(^^)でないとあんな大きな事出来ないですよね。改めて阿蘇の親友の凄さを感じた
電話でした(^^)
さて今日のブログも倉庫の波トタン屋根の張替えの様子をアップしたいと思います。

錆びた波トタンを剥いでみると意外に痛んでなく軒先の小舞だけが痛んでいたので
軒先の小舞だけ取替えています。

角度を変えて撮った屋根の全景の様子です。
微妙に道路に合わせて屋根を作ってあるので張るのが大変だと思います。

屋根の真上から撮った写真です。
微妙に90度で造られておらず寸法が一定ではないので張るのに苦労するというのは
この時,気づいていませんでした(T . T)
次回のブログでは、その苦労したガルバニウム波板を張った様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

【宗像市 T様邸】倉庫の屋根の波トタン張替え工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2021/12/17(金) 20:06
12月の初旬、私にとってとてもショックな事が起こりました。
それは高校野球時代の偉大な恩師が永眠されました。
現役の頃はとても厳しく毎日何かしら怒られていた思い出しかなく引退しても母校に遊びに行く事もなく
結婚して子供が野球を始めると恩師のお孫さんも野球チームに入ってこられ、当然恩師も試合がある時は
応援に来られその日から恩師が来られる度に話をするようになり現役時代とは全然違ってとても厳しかった
恩師とは思えないくらい優しく、楽しく話してくれ私も毎回会う度に現役時代の緊張感はなくなり私も恩師と
楽しく会話が出来る様になって試合がある度に会うのが楽しみになっていたのですが、元気そうにされていたのですが
12月初旬に亡くなられたと聞きお通夜に行って顔を見るまでは信じられなかったのですが、まるで寝ている様な
綺麗な顔でした。晩年は本当に友達の様に接して頂きこんな感じで現役の時も接してくれたらもっと恩師の期待に
応える事が出来たのではないか。とか思ったりしましたがやっぱり野球になると厳しい方だったのであの厳しい
現役時代があったからこそ社会の荒波にも負けず精神力だけで今まで頑張って来れたと思います。
今まで本当にありがとうございました。そして長い間、高校野球の指導者お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。とお通夜に行って拝んで来ました。ここ10日くらい本当に亡くなったのか?
と思う時もありましたが恩師が見守ってくれていると思うので恩師の教えを胸にこれからも
恩師の分まで頑張って生きていこうと思います。
さて今日のブログですが倉庫の屋根のトタンが錆びて穴が開きそうなので張り替えて欲しいとの
依頼があり張り替えた現場の様子をアップしたいと思います。

この倉庫の屋根のトタンを張り替えます。

張り替える屋根を角度を変えて撮った着工前の写真です。

上から見るとかなり錆びているのが分かりますね。
次回のブログではこの波トタンを剥いで痛んだ垂木などを補強した様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探究し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

それは高校野球時代の偉大な恩師が永眠されました。
現役の頃はとても厳しく毎日何かしら怒られていた思い出しかなく引退しても母校に遊びに行く事もなく
結婚して子供が野球を始めると恩師のお孫さんも野球チームに入ってこられ、当然恩師も試合がある時は
応援に来られその日から恩師が来られる度に話をするようになり現役時代とは全然違ってとても厳しかった
恩師とは思えないくらい優しく、楽しく話してくれ私も毎回会う度に現役時代の緊張感はなくなり私も恩師と
楽しく会話が出来る様になって試合がある度に会うのが楽しみになっていたのですが、元気そうにされていたのですが
12月初旬に亡くなられたと聞きお通夜に行って顔を見るまでは信じられなかったのですが、まるで寝ている様な
綺麗な顔でした。晩年は本当に友達の様に接して頂きこんな感じで現役の時も接してくれたらもっと恩師の期待に
応える事が出来たのではないか。とか思ったりしましたがやっぱり野球になると厳しい方だったのであの厳しい
現役時代があったからこそ社会の荒波にも負けず精神力だけで今まで頑張って来れたと思います。
今まで本当にありがとうございました。そして長い間、高校野球の指導者お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。とお通夜に行って拝んで来ました。ここ10日くらい本当に亡くなったのか?
と思う時もありましたが恩師が見守ってくれていると思うので恩師の教えを胸にこれからも
恩師の分まで頑張って生きていこうと思います。
さて今日のブログですが倉庫の屋根のトタンが錆びて穴が開きそうなので張り替えて欲しいとの
依頼があり張り替えた現場の様子をアップしたいと思います。

この倉庫の屋根のトタンを張り替えます。

張り替える屋根を角度を変えて撮った着工前の写真です。

上から見るとかなり錆びているのが分かりますね。
次回のブログではこの波トタンを剥いで痛んだ垂木などを補強した様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探究し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

バックナンバー
- 2023年7月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(5)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(8)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(7)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(21)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(23)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(6)