棟梁の仕事ブログ
棟梁の仕事ブログ 2022/3
日々の仕事の事や、思ったことや、たまに趣味の事などを綴って行きたいと思います。
【宗像市 I様邸】海沿いの車庫及び倉庫の外壁改修工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/03/30(水) 09:14
林業始めました?(^^)
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/03/25(金) 10:24
1年ほど前、親父が近所の方の杉林に樹齢50年以上の杉が50本ほどあるので切ってくれないか。と
依頼があり切った材木は持って帰って良いと言われたらしく1人で1ヶ月半位かけて切り倒した杉の木を
そこに1年間ほど切り倒したままになっていたのでクレーンを使って搬出して作業場に運ぶという作業を
2日間行いました。(^^)切り倒したのは50本ほどですが長い杉の木は半分又は三つ切りにして現場に1年間放置して
ありました。本当に全くの原木のままですが誰かいる人いませんかね(^^)

現場の下から撮ったのですが1番上の段に数十本の杉の木が横たわっています(^^)

クレーンを使って搬出していきます。

弊社のトラックに積み込んで作業場に運び込みます。

だいたい5m位に切り揃えた杉丸太です。これだけの材木どうしましょう?

数えるのも嫌になる程の量です。作業場に材木を搬入するのはホークリフトが使えないので
人力で運び込まないといけません。気が遠くなります(T . T)

6m以上ある杉丸太はこちらに置いています(^^)
建築資材に使える杉丸太は半分くらいかな~と思います。
あとは薪ストーブの薪などにしようと思っています(^^)
ホント誰かいる人~(^^)誰もいらんか?(T . T)
困った父ちゃんです(T . T)
依頼があり切った材木は持って帰って良いと言われたらしく1人で1ヶ月半位かけて切り倒した杉の木を
そこに1年間ほど切り倒したままになっていたのでクレーンを使って搬出して作業場に運ぶという作業を
2日間行いました。(^^)切り倒したのは50本ほどですが長い杉の木は半分又は三つ切りにして現場に1年間放置して
ありました。本当に全くの原木のままですが誰かいる人いませんかね(^^)

現場の下から撮ったのですが1番上の段に数十本の杉の木が横たわっています(^^)

クレーンを使って搬出していきます。

弊社のトラックに積み込んで作業場に運び込みます。

だいたい5m位に切り揃えた杉丸太です。これだけの材木どうしましょう?

数えるのも嫌になる程の量です。作業場に材木を搬入するのはホークリフトが使えないので
人力で運び込まないといけません。気が遠くなります(T . T)

6m以上ある杉丸太はこちらに置いています(^^)
建築資材に使える杉丸太は半分くらいかな~と思います。
あとは薪ストーブの薪などにしようと思っています(^^)
ホント誰かいる人~(^^)誰もいらんか?(T . T)
困った父ちゃんです(T . T)
【宗像市 T様邸】玄関、廊下、広縁桧無垢フローリング重ね張り工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/03/25(金) 10:05
【宗像市 T様邸】玄関、廊下、広縁桧無垢フローリング重ね張り工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/03/10(木) 15:28
先週まで高校の先輩で工務店の社長をしている方のところに応援に行っていました。
なかなか私としてもとても良い勉強になりました。まだまだ私も今の状態で満足せず
もっともっと良い仕事が出来る様に精進したいと思います。
今日のブログも桧の無垢フローリングの重ね張りの様子をアップしたいと思います。
玄関から広縁に向かって桧の無垢フローリングを
張っています。

廊下に桧の無垢フローリングを張っています。
玄関の桧の無垢フローリング張りの様子です。

広縁の桧の無垢フローリング張りの様子です。いつもこんな感じで金槌と当て木をたくさん出して
端から端まで取りに行かなくていい様に床を張っていきます。
次回のブログではこの桧の無垢フローリング張りの完了の様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

なかなか私としてもとても良い勉強になりました。まだまだ私も今の状態で満足せず
もっともっと良い仕事が出来る様に精進したいと思います。
今日のブログも桧の無垢フローリングの重ね張りの様子をアップしたいと思います。

張っています。

廊下に桧の無垢フローリングを張っています。


広縁の桧の無垢フローリング張りの様子です。いつもこんな感じで金槌と当て木をたくさん出して
端から端まで取りに行かなくていい様に床を張っていきます。
次回のブログではこの桧の無垢フローリング張りの完了の様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

バックナンバー
- 2023年7月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(5)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(8)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(7)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(21)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(23)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(6)