棟梁の仕事ブログ
棟梁の仕事ブログ 2022/5
日々の仕事の事や、思ったことや、たまに趣味の事などを綴って行きたいと思います。
【宗像市 K様邸】築150年以上の古民家の床板張り替え工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/05/26(木) 08:30
日曜日は、私の母校東海大福岡高校(旧東海大五)野球部OBが参加出来る
マスターズ甲子園大会の予選がありました。
簡単に説明すると各高校の野球部OBで19歳から70歳まで参加できます。
変則8回戦で試合が行われます。1回から4回までは34歳以下の選手と35歳以上の選手も出場出来ます。
5回から8回までは35歳以上の選手しか出場出来ません。しかも投手は28歳以上しか出来ず、2イニングしか
投げれません。となると当然ノーガードの打ち合いを制さないといけません。
強打の東海大五OBとしては負けるわけにはいかない。と私も打っては4打数3安打2ツーベース4打点で
なんとか21対15で玄洋高校OBに勝利しました。6月12日は、強豪小倉東高校OBと戦います。
使用するボールはもちろん高校野球といえば硬式なので身体を鍛え直して次回も頑張ります。
さて今日のブログも築150年以上のお宅のリビングと洗面脱衣室の床の
張替え工事の様子をアップしたいと思います。

断熱材を充填してリビングの床仕上げ材の杉の無垢フローリングを張っている様子です。
なんとこの杉板厚みが30mmもあるんですよ。床からの寒さや底冷えにも断熱材と杉板の厚みで
耐えられることでしょう

リビングの床が仕上がりました。杉の無垢板が裸足で歩いてもちょうどいい暖かさで迎えてくれます。

洗面脱衣室の床も水に強い同じ杉板で仕上げました。
次回のブログでは、トイレの内装工事の様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

マスターズ甲子園大会の予選がありました。
簡単に説明すると各高校の野球部OBで19歳から70歳まで参加できます。
変則8回戦で試合が行われます。1回から4回までは34歳以下の選手と35歳以上の選手も出場出来ます。
5回から8回までは35歳以上の選手しか出場出来ません。しかも投手は28歳以上しか出来ず、2イニングしか
投げれません。となると当然ノーガードの打ち合いを制さないといけません。
強打の東海大五OBとしては負けるわけにはいかない。と私も打っては4打数3安打2ツーベース4打点で
なんとか21対15で玄洋高校OBに勝利しました。6月12日は、強豪小倉東高校OBと戦います。
使用するボールはもちろん高校野球といえば硬式なので身体を鍛え直して次回も頑張ります。
さて今日のブログも築150年以上のお宅のリビングと洗面脱衣室の床の
張替え工事の様子をアップしたいと思います。

断熱材を充填してリビングの床仕上げ材の杉の無垢フローリングを張っている様子です。
なんとこの杉板厚みが30mmもあるんですよ。床からの寒さや底冷えにも断熱材と杉板の厚みで
耐えられることでしょう


リビングの床が仕上がりました。杉の無垢板が裸足で歩いてもちょうどいい暖かさで迎えてくれます。

洗面脱衣室の床も水に強い同じ杉板で仕上げました。
次回のブログでは、トイレの内装工事の様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

【宗像市 K様邸】築150年以上の古民家の床板張り替え工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/05/19(木) 17:28
暖かくなり仕事も1番やりやすい季節になり趣味の野球も半袖で出来る様になりました。
梅雨入りするまでにガンガン仕事したいと思う今日この頃です(^^)
さて今日のブログもこの間からアップしている築150年のお宅のリビングと洗面脱衣室の
床張替え工事の様子をアップしたいと思います。

リビングにグラスウール100ミリを充填した様子です。
以前は断熱材が全く入っていなかったので今度は暖かく過ごせると思います(^^)

洗面脱衣室にグラスウールを充填した様子です。
古い家の床を張り替えた時はいつもこの方法で断熱しています。
次回のブログではいよいよ床フローリングを張っている様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

梅雨入りするまでにガンガン仕事したいと思う今日この頃です(^^)
さて今日のブログもこの間からアップしている築150年のお宅のリビングと洗面脱衣室の
床張替え工事の様子をアップしたいと思います。

リビングにグラスウール100ミリを充填した様子です。
以前は断熱材が全く入っていなかったので今度は暖かく過ごせると思います(^^)

洗面脱衣室にグラスウールを充填した様子です。
古い家の床を張り替えた時はいつもこの方法で断熱しています。
次回のブログではいよいよ床フローリングを張っている様子をアップしたいと思います。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

【宗像市 K様邸】築150年以上の古民家の床板張り替え工事 宗像市 白木建設
[仕事、現場、職人] 投稿日時:2022/05/09(月) 10:50
子供達のソフトボールや野球の応援でゴールデンウィークも終わり今日から現場に出ていますが
長女と次女は結果が出ませんでしたが長男はホームラン!三女は野球を始めて8ヶ月で初ヒットを打ってくれました。
私も子供達も練習あるのみですね(^^)
さて今日のブログでも築150年以上の古民家の床張替え工事の様子をアップしたいと思います。

リビングの床を剥いで根太の痛んだ部分を補強して断熱材の受け材を張った様子です。

洗面脱衣室も同様に断熱材の受け材を張って大引との間に断熱材を充填していきます。
古民家改修などの時はこの方法で断熱材を充填していきます。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

長女と次女は結果が出ませんでしたが長男はホームラン!三女は野球を始めて8ヶ月で初ヒットを打ってくれました。
私も子供達も練習あるのみですね(^^)
さて今日のブログでも築150年以上の古民家の床張替え工事の様子をアップしたいと思います。

リビングの床を剥いで根太の痛んだ部分を補強して断熱材の受け材を張った様子です。

洗面脱衣室も同様に断熱材の受け材を張って大引との間に断熱材を充填していきます。
古民家改修などの時はこの方法で断熱材を充填していきます。

本物の家を追求、探求し伝統を伝承し伝説を目指す! 宗像市 白木建設

バックナンバー
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(5)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(8)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(6)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(7)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(8)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(21)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(23)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(6)